最上階
線状降水帯 世界の平均気温 現在より1度程度上昇で1.3倍 試算
世界各地で相次ぐ記録的な大雨の背景に地球温暖化の影響が指摘されるなか、世界の平均気温が産業革命前と比べて2度、つまり、現在より1度程度上がった場合、線状降水帯の発生回数がおよそ1.3倍に増えるおそれのあることが気象庁気象研究所などの試算で明らかになりました。専門家は「温暖化が進むと線状降水帯のような激しい雨の頻度が増加し、洪水や土砂災害の発生リスクが増えるおそれがある」と指摘しています。
29.09.2023 首相“臨時国会に補正予算案”意向表明も解散めぐる神経戦続く
岸田総理大臣は秋の臨時国会に新たな経済対策の裏付けとなる補正予算案を提出する意向を表明しました。岸田総理大臣が衆議院の解散に踏み切る可能性は低いという見方が広がる一方で、大義があれば解散はありえるという指摘も依然として出ていて解散をめぐる神経戦が続くものとみられます。
29.09.2023 上川外相 来月上旬 東南アジア4か国訪問の方向で調整
上川外務大臣は来月上旬にベトナムやタイなど東南アジアの4か国を訪問する方向で調整を進めています。ことし12月に東京で開かれるASEAN=東南アジア諸国連合との特別首脳会議への協力を求めることにしています。
29.09.2023 武見厚労相 “年収の壁 新対策で職場全体の処遇改善を”
いわゆる「年収の壁」に対し、手取りが減らないようにする政府の新たな対策をめぐり、公平性を欠くとの指摘が出ていることについて、武見厚生労働大臣は職場全体の処遇改善につながっていくことに期待を示しました。
29.09.2023 去年1年間の政党交付金 支出総額341億円 交付額を26億円上回る
去年1年間の政党交付金の支出総額は341億円で、参議院選挙が行われたことから交付額を26億円上回り、多くの政党が基金を取り崩して対応しました。
29.09.2023 岸田首相 補正予算案 10月20日召集見通しの臨時国会に提出意向
新たな経済対策の裏付けとなる補正予算案について、岸田総理大臣は、10月20日に召集される見通しの臨時国会に提出する意向を明らかにしました。また衆議院の解散については「先送りできない課題に一意専心に取り組むこと以外に今は考えていない」と述べました。
29.09.2023 自民 経済対策の策定へ議論開始 来月中旬に首相に提言する方針
経済対策の策定に向けて自民党は議論を始め、萩生田政務調査会長は物価高対策や賃上げ実現のため具体策を検討するよう指示しました。来月中旬に岸田総理大臣に提言する方針です。
29.09.2023 岸田首相 公明 山口代表と会談 臨時国会や経済対策で意見交換
岸田総理大臣は公明党の山口代表と会談し、臨時国会を10月20日に召集する方針を伝えたほか、新たな経済対策をめぐっても意見を交わしました。
世界
科学
-
Empty Source!
健康
-
Empty Source!